フリーター 水商売 お金借りる 審査不要なら
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
近頃、専業主婦への風当たりが強い。
女性も働きやすい世の中に云々な風潮がますます専業主婦が肩身が狭くなる。
そもそも、専業主婦であることで誰かに迷惑をかけているのだろうか。
迷惑をかけているのだとすると、養っている夫だと思うけれど、
その夫が納得していればいいのではないか。育児や家事に専念できるのだから。
むしろ、女性を無理やり働かせる社会にしてしまうと少子化が進むのではないかと思う。
保育園を充実させたいようだけど、それ以降はどうすればいいのか。
学童だってせいぜい低学年までだし、保育園以上に数が少ない。
女性の社会進出を促すのは結構だけど、専業主婦にも市民権を与えてほしい。
思えば自分の子供時代、良い子と言われる子の家庭はお母さんが専業主婦だった。
もちろん働くお母さんだった子にも優秀な子はいるけど、専業主婦の家庭が多かった。
それと、家で家事育児に専念して子供としっかり向き合っていてくれてた
専業主婦家庭の友達がすごく羨ましかった。
私は母親に忙しいを理由に、あまり相手をしてもらえなかったから寂しかった。
そう思って私は今、自分の子供としっかり向き合って育児をしたいと思っている。
それの何がいけないのか、世間では単なる怠け者のように思われたり、
暇人だと罵られたり、ごくつぶしのように言われる。
赤の他人から「仕事しないの?」と責められる。
自分と家族が納得してそれでいいと思っているのであればいいと思う。
女性がどんどん仕事をするのはいいことだとだし、そういう環境を整えるのもいいこととは思う。
でも、もう少し専業主婦という選択をした女性にも生きやすい世の中にしてほしい。